2022年7月
- 業務:経理事務担当 求人:1名
- 業務:土木工事技術者 求人:1~2名
- 業務:土木作業員 求人:1~2名
なお詳細はハローワークインターネット求人情報をご覧下さい。
超久々の投稿です。次はいつになるでしょうか・・・
平成28年度株式会社小平建設安全大会を7月1日に開催しました。
社長の挨拶で開会。
真面目に、真剣に、工事安全管理及び交通安全について安全教育を行いました。
後半は、看護師さんによる『就労における腰痛予防』をテーマに1時間座学と予防実技を学びました。
永年勤続、業績功労表彰等の表彰です。今年は4名の方が受賞しました。
最後は参加者全員で達磨の目入れを行い、社長が最後に入魂して、1年間の無事故無災害を全員で誓いました。
安いカメラだから?いやいや腕が悪いから(笑)実物はもっと綺麗な朝焼けの中央アルプスです!
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
当社が加盟してます『どけんやナビ』事務局がプロモーションビデオを作成、youtubeにて公開しています。
今夏加盟各社の建設現場にて撮影し、とても感動的な建設業プロモーションビデオに仕上がっています。
この中で、<長野県>作品が当社の現場です。
どうぞご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=nEIAZb9Vkcg
駒ヶ根の秋です。まもなく雪景色になるのでしょうか。。。
国道バイパスの橋脚工事で下請をさせて頂いている現場で本日地上27メートル最終打設でした。
今日は久しぶりにお日さまがでました~
桜に雪!!!
また今年も桜に積雪、なんとも不思議な季節感ですね。
真冬並みの先週までから一転、ようやく春らしくなってきました。市内ぐるりと春を探してきました(^o^)
とある現場で本日生コン打設です。朝7時から打設開始、ということで激励に行ってきました。今日は快晴、生コン打設日和です。
10/8の皆既月食を自宅の庭から撮影しました。月食前と月食最中です。
先日、M町の依頼により公園の砂場の整備作業を行いました。小さなお子さんたちが安心して遊べますように!
梅雨はいつ空けるのでしょうか???
今日は全員清掃の日、会社敷地内及び周辺道路のお掃除をしました。
じめじめ蒸し暑い土曜日です。
主要地方道駒ケ根公園線安全輸送協議会総会が本日あり出席してきました。総会前に中央アルプス観光様のご配慮にて中央アルプスロープウェイにて中央アルプスに行ってきました。
ロープウェイ駅舎から
駒ケ根市内一望、遠くに南アルプス
新年明けましあておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年は午年です。インターネットで午年を調べて見ました。以下抜粋。
子年から始まる十二支12年も今年の午年で折り返しになります。陽から陰へと変わる転換期であり、重要な年とされます。良くも悪くも区切りとなりやすい年とされ慎重な対応が求められます。午年は季節としては初夏をあらわし、草木の成長が一段落し、夏の猛暑や秋の実りへと向け力を蓄えるべき時期です。このことから自分の将来の道筋を見定めたり、何かを学んだり挑戦したりとこれからの自分のために力を養うのに適した年でもあります。
願望や目標の達成とは、幸運や打算によって為すのではなく、ひたむきな想いや日々の心がけによって得るものです。そのための基礎を午年に形作ると、その後は非常に進みやすくなります。私達は幸福になるために生きています。ところが、忙しい日々にあっては、幸福になるということが忘れられてしまいます。私は仕事や家庭など私達の日々の生活とはすべて自分の心を映し出す鏡だと思っています。新しい年を迎えるにあたり、自分の生活をいかに幸福へとつなげていくか、考えてみたいものです。
午の刻とは午前11時~午後1時を指し、その中間である12時を正午といいます。一日のなかで最も気が抜けやすい時間帯でもあります。元旦を迎えると、「今年こそは」という希望や期待に胸が膨らみます。「牛」の角が抜けて「午」という字になったという俗説がありますが、新年の想いが抜けないよう気をつけながら、何事もうまくいく一年にしたいものです。